肩が痛い。四十肩を発症した。これまで四十肩とは日常の肩凝りの酷いバージョンだと思っていたが、5/17の夜に突然右肩に明らかに普段の肩凝りとは異質の痛みが走った。漢方を飲んだり(もう東洋医学しか頼れない)ロキソニンゲルを塗ったり(西洋医学最高!)執拗なストレッチをしたりでだいぶ楽になったが、数日は寝返りを打てないレベルだったので参った。
■今月のヘッビロッテダヨーミュージック
婦人倶楽部をよく聴いていた。
基本的には辻林美穂プレイリストからSpotifyのおすすめに従って音楽探しをしていた。
アンニュイ・ホリデイとか、
ルルルルズとか、
Negiccoにド直球シティポップ楽曲があることに気づいたりとか、
ブルー・ペパーズとか、
月の満ち欠けとか。Negiccoはともかく他は全く知らないアーティストなのに趣味にハマってくるので、Spotifyのおすすめに助けられている。
あとは流線型。
初めて知ったのはNHKドラマ「タリオ 復讐代行の2人」の主題歌だった。
昨今のシティポップブームに乗ってるのかなと思いきやいざ聴いてみると彼らの音楽性は昔から変わっていない。むしろ追いついたのは時代の方だった。それにしても山下達郎のカヴァーですと言われたらそのまま信じてしまいそうな楽曲ですごい。
■行った①
静岡ホビーショーへ行ってきた。サッカーにしか興味がないカスの県民をプラモにしか興味がないカスのオタクが蹴散らす一大イベントである。しかしここも感染防止のためブースへの入場制限が取られていたりと例年とは少し雰囲気が違っていた。コトブキヤとマックスファクトリーも出展してたし、バンダイブースではプラモガールズプロジェクトのみなさんが必死に境界戦機をアピールしてるし。なおホビーショーに来るような極まったオタクはオンナノコよりガンダムが好きで境界戦機よりガンダムが好きなので、プラモガールズプロジェクトのみなさんは全く見向きもされておらず本当に可哀想だった。
男性向けのミリタリーモデルやキャラクターモデルだけでなく、女性向けのハンドメイド需要に応えようと健康家電みたいな見た目のコンプレッサーを展示したり、筆塗り専用のパステルカラーやアンティーク調メタリックカラーを展示していたGSIクレオスの取り組みがユニークだった。確かにそっちもあるよな。
■読んだ
「DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで 」「民話が語る自然科学―見つめなおす郷土の風景」「絶滅できない動物たち」「ファミリーランド」「黙殺される教師の「性暴力」」「超常現象 科学者たちの挑戦」とかとか。MFゴースト最新刊とかドメスティックな彼女10巻くらいとか。
GWに死ぬほど部屋の整理をしてからもう本なんか買わねえぞと決意を固め、図書館を使うことにして、結果生活が図書館に支配されつつある。市民税の元を取るために公権力の犬になっている。まったくよろしくないし、やはり無限の金と無限の土地を手に入れるしかない。
DNA鑑定のやつが道志村の事件で期せずしてタイムリーな読書になったり、民話が語る~がそれは自然科学やない、地学やって内容だったり、絶滅できない~を読んでる途中で四十肩が発症して肩が絶滅したり、ファミリーランドがメッッッチャおもしろかったり、黙殺される~の記者の取材内容を母親の一人称視点にした書き方に思うところがあったり。
■プラモ
ふと気になって、バンダイがディズニーと国内におけるSWプラモデルの製造販売を独占する契約を結んだ(たぶん)ために生産終了して公式からの情報発信も消えたファインモールドのSWキットについてまとめていた。そもそもプラモデルを始めたきっかけのひとつが「FMの1/72ミレニアム・ファルコンをカッコよく作れるようになりたい」だったので、ちょっと思い入れがあるのである。あと、一番好きなSWのビークルがEP2のデルタ7イーサスプライト級軽インターセプターなので、1/72でキット化していたファインモールドは神のメーカーだと思っている。なぜなんだバンダイ。
で、(たぶん)バンダイのために撤退を余儀なくされたファインモールドではキット化されているが、現在に至るまでバンダイがキット化していない、換言するならバンダイが市場に対して不義理を働いているものが表中黄色セル。頼むバンダイ1/72デルタ7イーサスプライト級軽インターセプターを出してくれ。そりゃ最新作や人気の底堅いオリジナル・トリロジーを優先するのはわかるが、それにしたってプリクエル・トリロジーのビークルのラインナップが薄すぎるだろ。そのくせバトルドロイドとかグリーヴァス将軍とか(どっちも買った)はプラモにするし。おい、イータ2アクティス級も2色カラバリで出すんだよ、紀伊店のかバンダイ、おい
■観た
流浪の月、マイスモールランド、シン・ウルトラマン(通常、IMAX GTレーザー)、オペレーション・ミンスミート―ナチを欺いた死体、ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス、ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密、トップガン マーヴェリック、ハケンアニメ!。
トップガンおもしろかったね。ミラクル①ミラクル②と言わせてから本当の奇跡をその後に起こすとか、本当の奇跡(ご都合主義とも言う)が起こる時間への切り替わりに主役の擬似的な死と復活を入れていたりとか、ハリウッド脚本術(テンプレ)を再検証した上で作られた理想的なハリウッド映画だったと思う。
シン・ウルトラマンは透けて見える苦しさ、拙さをエモとわかりで押し切られた感じ。IMAX GTレーザーで見るとメインカメラ以外のiPhone等で撮影されたショットが本当に汚くて苦しい。iPhoneのカメラで撮影されたものが綺麗に見えるのは絶対的な画素数を小さめの画面に最適化して1画素あたりの受光量を増やしているからで、映写装置が高解像度の場合単なる低画質映像になってしまう。高価な映写設備にかけられるべき映像ではない。しかしむしろ、名画座とか、小さいシネコンとかで得られる、特別な施設によらない映画体験の方を重視するのが作り手の意図であるようにも思う。これはシン・ゴジラの時にも感じたことだった。
マイスモールランドが予想外の本年ベスト級だった。社会問題を真正面から取り扱う政治性を帯びた作品でありながら主演の美しさで画面の説得力を作るアイドル映画的な側面もあり、そして読ませるショットが目白押しの芸術性の高い映画でもある。日本とは思えないきらびやかな結婚式に始まり、東京側から見た川口の夜景(タワマンの景色は在日クルド人の主人公にアイデンティティを偽らせる市民の無関心を写し取っており、同時に安易な東京/地方ものではないと宣言している)、町中を歩く家族の異物感(彼らは「石」の話をするのである)、石だらけの河原で語られるルーツの話(人=石、境界線=川である)……などなど冴えたショットは思い返せばキリがない。極めつけはガラス越しの祈りの仕草だろう。あんな呪いから祝福への転換ある?声出そうになったよ。是枝裕和の薫陶を受けたとはいえほとんど新人みたいな監督がこれをやるのは末恐ろしい。これの比較対象になるのは国際映画祭を賑わせる巨匠たちの作品だと思う。
■行った②
大阪に行った。
主目的は庵野秀明展の大阪開催。
大阪ローカルチェーンのボストンでハンバーグを食べたり、
大阪市立自然史博物館の妙な展示で無限に鳥の巣を見たり、
クジラの骨格標本を眺めてトップをねらえ!っぽいな…と思ったり。
初日は粉モンやらもつ焼きやらを食べたり、サンミーを食べたり、ミックスジュースを飲んだりして胃袋で大阪を感じて終了。
一泊して翌日、万博記念公園の109シネマズのIMAX GTレーザーでシン・ウルトラマンを観て、
太陽の塔を見てきた。2018年に修復されたという中身も見てきた。
その後国立民族学博物館へ。
展示の物量が多すぎて、途中流しながら見ても2時間くらいかかってしまった。100年前のたいまつとか200年以上前に奴隷を繋いでた鎖とかがガラスも何もなくノーガードでポンと置いてある。一見脈絡のない展示物が民俗学的に一貫した切り口で同じ場所に密集して置かれているため、普通の博物館のつもりで見ると頭の切り替えが追いつかない。途中休めるように椅子が置かれているんだけど、その椅子の前にも何かしらの展示がずらり並んでいて、休ませる気がない。入場料は驚きの500円。最初から最後まで驚きの連続だった。
2日目からは同好の士(私は彼から突然手渡された一冊の成コミをきっかけにNTR愛好家の道へと踏み出したので、彼のことは”師”だと思っている)と合流し、このご時世に喫煙可の喫茶店(大阪ってすごいね…)で周りの目を気にしながら彼の描いた同人誌を頂戴したり、NTRのひとつの到達点と思われる作品集について意見交換するなどした。同人誌、人の心の温かみを少しも感じられない尖りきった作風で大変よかったです。"かわいいオンナノコに喫煙を強制するのは尊厳の破壊である"というテーゼの発見が素晴らしい。提示して初めて分かるおもしろさを提示できるのはすごいことだと思う。
どういうわけか私は彼の進捗、というか酒を飲んだら絵を描く縛りを管理監督する立場をやらせていただいており、人の苦しみって本当に楽しいなって思ったりしている。仕事で業者の工程管理をする時には絶対に味わえない愉悦がね、あるんですわ。
■競馬
ジオグリフが飛んでダービー全部無になりました…
■ヤマザキ春のパンまつり
交換するのを忘れててシール全部無になりました…
■安眠
最近無印良品の「フレグランスミスト おやすみブレンド」を布団に噴霧してから寝てる。
効いているのかいないのかよくわからないが、少なくともゲームキャラクターの女の子のコラボ香水を同じ目的で使用していた時より正気に近い行いのように思う。化学的には大して変わらんのに。おかしいだろ。